こんにちは♪
板橋区の作詞作曲、DTMを学べる教室「NEW B LAB」です
東武東上線の上板橋駅から徒歩2分、人通りの多い明るい立地の教室です♪
今日レッスンに来ていただいた生徒さんについて
ちょっとだけですが、紹介します♪
┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬ NEW B ┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴ レッスンカルテ
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─
ー profile ー
★────────────────────
☆──── 40代 女性 音楽経験:なし
★──── 目標: 自分の詩にメロディをつけたい
☆────弾き語りもしたい
☆────────────────────
自分の詩にメロディや和音をつけたいという方は多くいらっしゃいます
ですが、拍子・メロディライン・コード付け&ケーデンス・譜面etc..
色々と難しく感じるかもしれません
“適当にメロを付けてみたけども、ダラダラしてしまった”
“キャッチーさがない”
“思っている様なメロにならないorメロがそもそも浮かばない”
“『誰でもできる作曲』という本を買ったけど分からなかった”
など多くの声を聞きます
いきなり長い詩にメロをつけると失敗しますので
まずはサビの部分から作りましょう!
2小節・4小節など短く区切り
言葉のリズムだけのフレーズを作っていくのがオススメです!
それができたらループ→コード付け→メロ付けの順番にすると上手くいくケースが
多いですが作曲方法は人それぞれ色んなアプローチがありますので
一つのやり方に拘らず、試験的に短い曲を多く作っていくと上達が早いです
作詞作曲でお困りのことがありましたら
【LINE ID : new.b.lab】
まずは体験レッスンにお越しください
お待ちしております♪